鱒返しの滝(2012-07)
鳥取県 琴浦町にある滝です、
110万年前に起きた大山の噴火で出来たそうです。
三段瀑で観瀑台から見える部分は上段の滝です。
上段は落差が47mあります。
直瀑では無く表面を伝うように流れていて、滝壺が丸く窪んでいます。
県道から10分程山道を登ると観瀑台に着きます。
そこからさらにロープを使い登ると、上段の滝口に行けるようです。
また、川沿いに行くと下段の滝にも行く事ができ、滝裏から眺める事ができるそうです。
行き方ですが、大山には中腹辺りに環状道路があるので周囲どこからでも行けます。
環状道路の北西部、県道34号線と県道289号線の交差点の南側にダムがあります。
通り過ぎて県道の向きが南から北に向きが変わる所に橋があるので、その脇から山に入ります。
駐車場は入口前に1台分しかありません。
少し西に行った所が広くなっているのでそこに路駐になります。
観瀑台から。
対岸に滝が見えます。

上段の滝。

特徴のある滝壺です。

観瀑台。
5人程は立てますが、三脚を置くと一人しか撮影出来ません。

入口です。
橋や看板があるので見落とす事はありません。
鳥取県の滝写真へ戻る